【カスタムクリーチャー01・ボーンノイド/人型】
- ダウンロード商品¥ 300
お試しサンプル1(.pmx) ニコニ立体⇒https://3d.nicovideo.jp/works/td94229 お試しサンプル2(.obj) ArtStation⇒https://www.artstation.com/artwork/YGq4bq ※※※※※概要※※※※※ 同BOOTH内で自作販売している【カスタムメカ/オプション】シリーズとスケールを合わせた【クリーチャー風モデル】シリーズその1。 後日出す予定の【カスタムクリーチャー】セット内の基本パーツ【頭(A/B)・フレーム1・フレーム2・ジョイント】の組み合わせで作った人型風モデル。 ・【人型・通常(type_A】【強襲型(type_B】の2セット ・頭部パーツは【通常/強化型】の2種 ・同【クリーチャー】シリーズとキメラ合体可 ※※※※※※※※※※※※ ※※※※※参考(.blend)データ※※※※※※ ・【boneoide-01(human】type_A(テクスチャ・リギング・ウェイト済) オブジェクト数11 頂点数2,128 辺4,566 面2,456 三角形面4,230 ボーン22 ※※※※※※※※※※※ ※※※※※同梱物一覧※※※※※ ・【.blend】形式ファイル ・【.obj】形式ファイル ・【.fbx】形式ファイル ・【.pmx】形式ファイル ・【imge】フォルダ(参考画像 ・メモ帳 ※※※※※※※※※※※※ ※注意※ 自分の『blender』作業設定が↓ シーン設定【単位=単位系(メートル法)/単位の倍率(0.100000)/長さ(センチメートル)】 と、かなり小さめになっていますので、各自御利用環境にてサイズ・スケール調整をおねがいします。 ※※※※※コンセプト※※※※※※ 初心者がパッと見で「自分の方がもっと格好良く作れる」と思ってもらえる様な低クオリティで、主に3Dソフト『Blender』フォーマットにてプラモデルのミキシング改造の様にパーツ変えや、オブジェクト(メッシュ)編集でオリジナルパーツ・メカを作ったり、強化パーツ代りに他のモデルに付けたりして遊べる3Dモデルの玩具。 と、いった物が個人的に欲しかったので作りました。 色々弄る練習用にどうぞ。 同梱【read me】確認をお願いします。 以上、良き3Dライフを。 ※※※※※※※※※※※※